Hospice mindについて
創立の精神
You matter because you are you,and you matter to the end of your life.
We will do all we can not only to help you die peacefully,but also to live until you die.
あなたはあなたのままで大切です。 あなたの人生の最後の瞬間まで 大切な人です。
ですから、私たちは あなたが安らかに死を迎えられるだけでなく、最後まで生きられるように最善を尽くします
By Dame Cicely Mary Saunders
私たちは、近代ホスピスの母であるシシリー・ソンダース先生のこの言葉に感銘を受け、
この精神をミッションとし掲げて参ります。
理念
“病める人がより良く生きる事をサポートする”
その方お一人お一人の“より良く生きる”事とは?
私たちは身体のみならず精神、社会、スピリチュアルの
4側面より、その方がより良く生きるためのサポートを
ご本人様、ご家族様と共に考えます。
代表あいさつ
プロフィール
ホスピス病棟に22年在籍し、ホスピスケアの実践と病棟管理に従事。
その間に緩和ケア認定看護師、ELNEC-Jコアカリキュラム看護師教育プログラム指導者資格取得。
「渡辺式」家族看護研究会福岡支部を立ち上げ、福岡支部長としても活動。
2022年より訪問看護ステーションにて在宅看護を学ぶ傍らでHospice mind LLCを立ち上げる。
所属学会等
日本緩和医療学会
日本死の臨床研究会
日本保険外看護サービス協会
私は二十数年間ホスピス病棟で勤務して参りました。その中で、「家に帰らせてあげたいけど、家に帰ったら一人になるから」「家に帰ったら高齢の両親二人になるから心配で」「家に帰りたいけど、階段の上り下りが大変だから」「訪問看護や訪問診療、ヘルパーさんは来てくれるけど、それ以外は一人になるから」などといった理由からご自宅に帰れない方々をたくさん見て参りました。
また、病院に入院していても看護師がずっとそばにいるわけではなく、寂しさからナースコールを握りしめておられる方、ちょっと旅行にいきたいからついてきて欲しいとご希望される方もおられました。
訪問看護やヘルパーさんは、医療保険や介護保険の決められた枠内でしか対応ができません。
もっと自由に利用される方のニーズに添える関わりを持てたら、もっとその方が望む場で残された時間を少しでも穏やかに落ち着いて過ごせるお手伝いをさせていただくことができるのではないかと考えるようになりました。
自由により良いケアを提供するために行き着いた結論は保険外活動です。そこで私達は保険外自費看護サービスとホスピスアパートを立ち上げることと致しました。
病いや障害を持ちつつも、そうでなくとも、その方がより良く生きるために私達は共に考えながらお手伝いをさせていただきます。
Hospice mind 代表
雨森 優子